ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月01日

誘惑の季節


仕事がなんとな~く忙しく、ストレス解消に今日も帰りにヒマラヤ探訪~してしまったのが運の尽き。
また買っちゃいました。ブツはシングルバーナーです。
買う気は全くなく訪れたのですが、この時期は非常に危険ですね~~(^^;

今はコールマンのアウトランダーというバーナーの旧モデルを使っているのですが、それなりに使い込んできた一品で、圧電装置の不良に加えてゴトクも展開し辛くなっており、少し不便を感じるようになっておりました。

そんな折に、ヒマラヤでふと目にしたのがこちらのバーナー。
ULな一品で、特に山屋さんとかでは定番のコレです。
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー


かの有名なこの製品で、展示品とはいえセール特価は無茶お買い得…!





とりあえず手に取りキープしたまま他を物色(笑)すると、今使っているコールマンのアウトランダーの現行モデルもセール価格…
これはこれで今使っていて安心感もあるし、旧モデルよりも少し大きくなっていますがその分安定性が高まっている感じもあり悪くない…
Coleman(コールマン) アウトランダー マイクロストーブ PZ
Coleman(コールマン) アウトランダー マイクロストーブ PZ








それで、この2製品でどうしようかと揺れていたのですが、ダークホース的に見つけた3つ目がこちら。
SOTO 【お買い得】レギュレーターストーブ+パワーガス 1本
SOTO 【お買い得】レギュレーターストーブ+パワーガス 1本


カセットガス仕様のバーナーはコンビニで燃料補給できるので魅力だし、コスパも高いので以前からチェックはしていました。
ただし、選択肢の3製品の中では収納サイズが最も大きいところが非常に引っかかっておりました。




現場で長い時間あっちこっちに揺れましたが…
最終的に選択したのはコレです!


SOTO レギュレーターストーブ ST-310。


決め手のポイントは…
カセットガス仕様とゴトクの安定性です。
大きさは気になりましたが、たためば平たくなり薄くなるのでそれなりの収納性です。
予想外でしたが、トレック1400にも収納もでき大満足。
誘惑の季節


着火試験も無事OK。
誘惑の季節

今からデビュー戦が楽しみです(^^)
値段的お買い得感は間違いなくプリムスだったとは思いますが(^^;
まあ、ブランドより使い方で道具は選ぶべきですよね。





同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
久々の更新です
クーラーボックス!
カブちょい乗り
物欲の冬(1)
物欲の秋(1)
新アイテム導入
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 久々の更新です (2015-02-14 22:22)
 クーラーボックス! (2013-07-29 23:43)
 カブちょい乗り (2013-04-10 18:12)
 物欲の冬(1) (2012-12-19 20:58)
 物欲の秋(1) (2012-12-05 19:00)
 新アイテム導入 (2012-09-11 18:34)

この記事へのコメント
カセットガスが使えるのは強みですよね~。
レギュレーターストーブは極寒期でも炎が小さくならないと聞きます。
これからの季節、大活躍でしょう♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年10月02日 11:10
半クラさん

>レギュレーターストーブは極寒期でも炎が小さくならないと聞きます。
>これからの季節、大活躍でしょう♪

知らずに買ったので、調べてみてびっくり。
これからがメインシーズンの自分にとっては嬉しい限りです。
貴重な情報有り難うございます!
Posted by bell415269 at 2012年10月02日 19:50
こんばんは。

これ私のキャンプ仲間も使っていますが
低温でも火がキープ出来てガスストーブとしては
非常に良いですね。

ただひとつの難点が、五徳が非常に滑りやすいのですよ。
私のキャンプ仲間のCB氏が、
何度すべり落として中身をぶちまけた事か・・・
一番悲惨だったのが、去年の冬のキャンツーで
おでんが出来上がって、さて食べようかとしたら
ゴロン
・・・。

これだけはお気をつけ下さい。

私のブログ、昨年12月15日の椿荘キャンプの動画を
見ていただくと、その喜劇、いや悲劇が見られます。

本当に、そこだけはご注意下さい。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年10月02日 23:29
決して リアボックスの上に薪ストーブを縛ってはいけませんよ^^;

目立ちすぎですから・・・・(≧▽≦)ブァーハッハッ!

「誰だろ そんな事する奴は・・・?」
Posted by 旅者 at 2012年10月03日 19:11
のんびりセローでさん

四本の五徳で安定感ばっちりを期待していたんですが…
滑るってのは盲点でした 笑

12月のブログ、拝見させて頂きます(^^)
Posted by bell415269bell415269 at 2012年10月03日 19:25
旅者さん

車でも薪ストーブ躊躇するのに、ましてやリヤボックスの上はありえないっす 笑

あ、それ以前に薪ストーブ持ってなかったっす 笑
Posted by bell415269bell415269 at 2012年10月03日 19:29
SOTO良いですよね。ダッチ使っていますがステンレス感が好きです。

日本国内のキャンプツーリングならガス缶仕様のストーブと単3仕様でマントル破損の心配が無いLEDランタンの組み合わせが一番良いと思います。
Posted by shimizyshimizy at 2012年10月03日 23:58
shimizyさん

SOTOも良いメーカーだと思います。
ダッチお持ちなんですね。扱いやすくていい製品ですよね。

自分のパターンがまさにそれで、CB缶ストーブとLEDランタンの組み合わせになりました。
安心して使えるセットとなりそうです(^^)
Posted by bell415269 at 2012年10月04日 18:18
こんばんは。

SOTO、ワタシも使ってます♪

点火はやり辛いですが、火力は申し分ないので気に入ってます(・ω・)bグッ
Posted by トコトコライダー at 2012年10月04日 23:27
トコトコライダーさん

確かに火は付けにくいですね(^_^;)
今日ファミキャンのサブとしてデビューしました。

快適です!
Posted by Bell415269 at 2012年10月06日 20:16
みなさんのインプレッション・・・・

「コレは そ~と~?イイもんだね、、、、」 (≧▽≦)ブァーハッハッ!
Posted by 旅者 at 2012年10月08日 19:12
旅者さん

CB缶はコストと手に入りやすさを考えると、使いやすさは抜群ですね。
こないだ使ってみて、火力的にも充分ですし寒さにもある程度対応しそうなので非常に良い買い物ができたと思っています。

ソロの道具としての利便性は最も高い部類のアイテムな気がします。
Posted by bell415269 at 2012年10月10日 19:32
しかも場所を選ばずどこへ置いても安定しているしね・・・


前々から目をつけてはいるんですよォ~オホホ

でも僕がこういうのを持つ!ということは

僕のビンボーキャラ?が崩れるわけで・・・爆笑



そ~そ、、、、Bellさんの会社でつくられたあの石鹸ですがぁ~~~


困ったよ!


何が?って・・・・良すぎて!! お肌ツルツルぅ~ん


しかも長持ちだし、、、毎日何度も何度も世間以上に使っているのに
              まだ残ってま~~~す

素晴らしい石鹸です!いったい 何時無くなるんだろ?(;´∀`)
Posted by 旅者 at 2012年10月11日 18:00
旅者さん

普段のキャンプスタイルを拝見したいところです 笑

石鹸、自分の会社で作ったわけではなく、あくまでも仕入れ品です(^^;
地元のメーカーなんですが、こじんまりやってる割には結構評判の品みたいです。
あんまり欲の無い会社みたいで、品質の割には安価で儲けもないんですが
お客様に受けがよく、社内でも取り扱い店舗が増えています 笑
Posted by bell415269 at 2012年10月13日 17:27
はれっ? そうだったんですかぁ・・・ヾ(´▽`)


でも ほんまに無くならへんのよね^^;

このぶんやと 来春までもつんやなかろか?
Posted by 旅者 at 2012年10月13日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誘惑の季節
    コメント(15)