ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月25日

反省とカスタム

前回のキャンプでNINJA250Rで初めてのキャンプに出ました。
初めてのまともな高速ツーリングでしたが、伝統のパラツインエンジンとフルカウルの恩恵は大きく
小排気量のバイクにしては非常に快適であったと思います。
燃料タンクもある程度の大きさが有り、250ccの燃費性能も伴なって航続距離にも余裕があります。
ぷちツアラーとして良いバイクですテヘッ

250TRでの高速走行はちょっとの距離でしたが、少ししんどかった思い出があります汗


でも、積載でミスってしまいました。
正直、当初から不安はありましたが、押し切った結果がこれです。
完全に甘くみてました。何も事故が起こらなくてよかった。





250TRも積載量のあるバイクではありませんでしたがキャリアの恩恵は大きく、
さほど苦なくバッグを積むことができていました。



NINJA250Rもキャンツー前提で購入したバイクですので、
当初はキャリアの装着を前提していました。
しかしながら、初めてのフルカウル車を購入して、スタイルを崩したくないな~とか似合わない色気も出て汗ZZZ…
何とかなるんじゃないかな~と思った結果失敗しちゃいました。



そこで…



[Before]




[After]

キャリアの装着です。

デイトナ製の「マルチウィングキャリア」です。
まだ少し前に発売されたばかりのホットな製品です。

パーツの多いNINJA250Rですが、フルカウルのバイクということなのかキャリアの選択肢はさほど多くなく、
数種類の製品の中に気に入ったものがなかったのも購入に踏み切れなかった原因の一つです。
一番自分の中でしっくり来ていたのはKIJIMA製のものですが、カウルに穴あけが必要という点でためらっていました。

そこに来てデイトナからの新製品。
一部金具の切削加工が必要※ですがカウルに穴あけは不要で、キャリアっぽくないスタイルが売りの製品。
これしか無い!と思い、今まで思い悩んでいたのが嘘のように購入を即断。
(※ちなみに、自分のバイクの場合は金具の形が取説とは違って切削加工も不要でした。未確認ですので責任はおえませんが年式が古いと加工も不要なのかもしれません…)



ま、、、、
でもキャリアはキャリアですね~~(笑) 当たり前ですが!
自分の用途からすれば(バッグが少し後ろにオフセットできればOKなので)少し大きいかも。



商品の精度も今ひとつ…汗
取り付け穴の位置は全体的に少しズレがあり※、やや強引に取り付けてしまったので
後の耐久性が少し不安になりました。
(※状態の良いタマだったと思いますが、あくまでも中古車両なのでバイク側の問題かも)



とりあえずは荷物が楽に積めそうなので、良しとします!
満足度としては75点ぐらい?
後は耐久性次第ですね!!
  


Posted by bell415269 at 19:00Comments(7)ツーリングギア

2013年02月07日

シールド交換


バイクのタイプが変わったので、新しいバイク装備への欲求も湧いてきます。
まずは何よりもヘルメット。

グラフィックモデルのこういうのや



こんなのが

欲しいと思って、ポチる寸前まで何度も到達したのですが、
フルフェイスを選ぶのも初めてですし、ARAIもSHOEIも試着しましたがLだと少し窮屈、XLだと少し緩い気がして
何となく決め手にかけました。案外OGKのLサイズがしっくりきたりもして。
とりあえず、高価なものなので相当悩んで踏みとどまりました。

ですが、ヘルメットはどうしても気分を変えたかったので、今使っているもののシールドだけ変えることにしました。

OGK AVANDブルーミラーシールド装着!


クリアシールドがどうしても気になっていたので、これで気分一新して乗れそうです。

暫くは物欲ネタ全開になりそうです。
適当にスルーして下さい(^^;;  


Posted by bell415269 at 20:43Comments(5)ツーリングギア

2012年07月14日

ナビゲーション

バイクにナビなんて贅沢だし、iphoneあるから充分だし~と思っていました。
が、ふとした拍子に手に入ってしまったこのアイテム。
ひょっとかしてバイク用に丁度いいんじゃ?ということで現在妄想中です。



COMTEC NR-5000です。不要になった同僚から安く譲って貰った中古品です。
レーナビとかいう名称もあるみたいで、GPS搭載のレーダー探知機に地図も搭載して簡易ナビにしちゃいました的なアイテムです。

最初は純粋にレーダー探知機として車で使うつもりだったのですが、ふと見るとUSB端子がついている…。
とりあえずパソコンに接続してみたところ、一件起動したかのように見えますがどこか動作がオカシイ。
データ転送しかできないのか?と思いましたが、念のため電源コンセントに刺したUSBアダプタに接続した所、無事起動。



電源供給が安定しないPCのUSB端子だと正常動作しないことがあるみたいです。
うちの250TRにはUSB端子しか付けていないから、USB端子で給電できるかどうかは非常に重要です。
今更だけど、シガープラグとUSBのコンビの電源を付けておけば良かった(^^;

とりあえず、色々妄想している段階が楽しくてしょうが有りません(^^;

  


Posted by bell415269 at 22:18Comments(8)ツーリングギア