ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月22日

250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)

そんな訳で、最後の250TRキャンツーレポとなってしまいますが、伊勢志摩キャンツーの続きです。

牡蠣食べ放題を出発する頃には、雲が広がるようになって来ました。
パールロードはそれでも快適でしたが、晴れていたほうがより気持ちがいいですね。

やがて、目的地に到着、観光農園キャンプ村です。
まだ前回から一年経っていませんが、来てよかった!!
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


管理人さんが暖かく迎えてくれました。
悪天候予想のためか本日は貸切、早速設営に取りかかります。
大荒れ予想でしたので、トイレ・炊事場近くの植え込みに寄せて設営。
若干景色は犠牲になりますが、この際贅沢は言えません。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


今回はO先輩に同行していただいたのですが、細々した配慮とスキルに自分とは明らかな差を感じました。
特にロープワークぐらいは自分も覚えないとな…。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


買い出しということで、スーパーに向かいました。
前回も行ったところですが、看板が塗り直されてキレイになっていました(笑)
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


買い出しをすませ、乾杯!
悪天候予想だったので、おそらくソロでは来られなかったと思います。
二人だとほんと心強いです。先輩に感謝しつつ乾杯です。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


薪を一束購入しましたが、以外に早く終わってしまいました。
流木の束が有りましたので、それも薪に使用します。
薪にを使おうと思うと、大きさを揃えるために簡易的なものでもノコギリがあると便利だと思いました。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


メインは鍋にしました。
二人だと食材の買い方も工夫でき、豪勢な料理ができます。
最も、自分一人だとロクに料理できない、というのもありますが。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


初めて食べたマルタイ棒ラーメンが旨かったこと!!
間違いなく、今後は定番になりそうな予感がします。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


そして、就寝。
夜12時頃からでしょうか、一気に雨が激しくなって来ました。
正にバケツをひっくり返した感じの雨です。

そうそう、前回タープの安心感を気に入りましたので、今回初導入したアイテムが有りました。


D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) クレイジータープ
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) クレイジータープ







前回は鹿製のファミリー要タープを持っていったのですが、さすがにサイズが大きく積載に少々手間取りましたので、
バイクで運べそうなギリギリの大きさながら、大きめの使用サイズであるこのタープを購入しました。
今回はこのアイテムがなかったら非常に厳しいものとなったでしょう。

収納サイズと使用時の大きさはかなりバランスの良い物で、今回のキャンプの救世主。
大満足と行きたいところなんですが、張り綱が黒くて夜全く見えない点と、たまたまかも知れませんが自在が役に立たない物が一つあり、少しだけ製品の品質としては疑問を感じました。




豪雨の中、無事に朝を迎えました。
二人とも5時代に起きだし、まだ辺りは真っ暗です。
朝食も勿論ラーメン(チーカマ入り 笑)です。
雨は相変わらず激しく、だんだんサイトのしたから雨が滲みでて来ています。
風が無いのが救いで、タープのおかげで凌ぐことができました。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)


その後、ひたすら降り続く雨の中撤収、帰路となりました。
バイクだと収納的にギリギリなので、雨でも雑な撤収ができないというのは非常に辛いことを
初めて知りました。車ならゴミ袋に詰め込んでポイ、で終わるんですが…(^^;
ここからは、必死だったので写真は有りません(笑)


フェリー乗り場についてほっと一安心。
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)
雨天時のツーリングには雨用のブーツ、グローブが必須だということを初めて知りました(^^;;


色々有りましたが、ほんとにいい経験になりました。
先輩が同行してくれていたのは心強かったですね~。一人では多分実現しなかったでしょう(^^;;

250TRではファイナルとなってしまいましたが、結果的に思い出に残るツーリングとなりました。
いや~、楽しかった!!





同じカテゴリー(ツーリングキャンプ)の記事画像
NNJA250Rで行く!渚園キャンプ場(1)
NINJA250Rで行く!琵琶湖ツーリングキャンプ(2)
出撃準備完了!
梅雨の合間キャンプ ~渚園キャンプ場~
50ccで行く!ツーリングキャンプ(1)
出発!
同じカテゴリー(ツーリングキャンプ)の記事
 NNJA250Rで行く!渚園キャンプ場(1) (2013-10-26 21:16)
 NINJA250Rで行く!琵琶湖ツーリングキャンプ(2) (2013-09-23 17:16)
 出撃準備完了! (2013-09-13 21:44)
 梅雨の合間キャンプ ~渚園キャンプ場~ (2013-06-23 13:00)
 50ccで行く!ツーリングキャンプ(1) (2013-04-18 20:30)
 出発! (2013-04-13 11:03)

この記事へのコメント
ツーレポの途中に愛車とのお別れエピソードが挟まれた構成に驚かされました。最後のツーリングが雨で良い想い出になりましたね。

次期bell号の登場も楽しみにしてます。
Posted by shimizyshimizy at 2013年01月22日 22:29
Shimizyさん

お別れを挟むのは、狙った構成では無いのですが何故かこうなってしまいました 汗

無難にこなせてしまった体験より、大雨、極寒、トラブル等が旅のスパイスになり思い出に残るということを最近痛感します。
その時はちょっと辛くても、後から思い出すと本当に良い思い出になります。


次期愛車は…身の回りのバイク好きの方からは、あまり評価していただけないマシンなのですが、なにより最初に欲しいと思ったバイクなので、今回巡りあわせがあって即決しちゃいました。 日曜日納車なのですが、今週はそわそわしすぎて落ち着きません。
Posted by bell415269bell415269 at 2013年01月22日 22:45
次期愛車なんでしょう??

楽しみにしてますよ。

でもいいなーーバハも。
Posted by huzi@ at 2013年01月23日 20:11
huzi@さん

次期愛車は、日曜日公開予定です。
写真がないので…(^^;

当初は、2本格的なオフ車への乗り換えという発想もあったのですが…。
別の方向性になってしまいました。
Posted by bell415269 at 2013年01月24日 21:01
雨撤収wwww

もっとも気が滅入る撤収でつね・・(・ω・A``ァセァセ
オイラも雨撤収が意外に多かったり(><!

時期相棒日曜納車なんでつねw
楽しみだぁ~(^0^9
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2013年01月25日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
250TR で行く Final! 伊勢志摩キャンプツーリング(2)
    コメント(5)